
材料(4人分)
| 米 | 2合 | 
|---|---|
| 鯛(三枚おろし) | 半身 | 
| だし汁 | 2合 | 
| 酒 | 大さじ3 | 
| 薄口醤油 | 大さじ2 | 
| 三つ葉 | 1/2束 | 
作り方
- 鯛は骨抜き等で骨を取り、大きめの切り身にして塩(分量外)をふり20~30分おき、水分を拭き取り、表面をこんがりと焼いておく。
- 三つ葉は軸と葉に分け、軸はサッと湯通しして2cmの長さに切る。葉は荒くざく切りにする。
- 米はといで水に30分ほど浸け、ザルに上げておく。炊飯器に米と分量のだし汁、調味料を入れて混ぜ、炊く。途中湯気が上がってきたら焼いておいた鯛を入れ、炊き上がりを待つ。
- 炊き上がったら三つ葉の葉の部分を加え、鯛とご飯をほぐすようにかき混ぜる。
- 茶碗に盛り付け、上に三つ葉の軸を飾る。
ポイント
ご飯の水加減を少し多めに入れると美しく炊けます。
 レシピ集
レシピ集

