
材料(4人分)
| 秋刀魚 | 2尾 | 
|---|---|
| 米 | 3合 | 
| 生姜(細切り) | 1/2片 | 
| 白ごま | 適量 | 
| サラダ油 | 適量(炒め用) | 
| 梅干し(種を取って叩く) | 2~3コ | 
A
| 出汁 | 200cc | 
|---|---|
| 醤油 | 15cc | 
| 酒 | 15cc | 
| みりん | 15cc | 
B
| ゴボウ | 1/4本 | 
|---|---|
| ニンジン | 1/3本 | 
| 大根 | 3cm幅 | 
C
| 舞茸 | 1/3パック | 
|---|---|
| エリンギ(小) | 1/2袋 | 
作り方
- ご飯を炊く。
- 秋刀魚を捌き骨を取り、きれいに洗って軽く塩(分量外)を振っておく。舞茸は手で小さく裂き、エリンギと根菜類は短冊切りにする。
- 鍋に油をしき、細切りにした生姜と〔B〕の根菜類を炒める。
- (3)が炒まったら〔A〕を入れ、〔C〕のきのこ類、(2)の秋刀魚を入れる。
- 出し汁が鍋底に少し残るくらいまで弱火~中火で煮る。
- 炊き上がったご飯をボウルに入れ、(5)と梅干し、白ごまを全ていれサックリと混ぜて完成。
ポイント
秋刀魚はキレイにおろし、骨はしっかり抜きましょう。
 レシピ集
レシピ集

