材料(4人前)
鯛 | 半身 |
---|---|
白胡麻 | 大さじ1 |
白のあたり胡麻 | 大さじ2 |
三つ葉 | 適量 |
柿の種 | 適量 |
【あわせ出汁】 | |
出汁 | 360cc |
うすくち醤油 | 90cc |
みりん | 90cc |
【吸地】 | |
出汁 | 720cc |
塩 | 少々 |
うすくち醤油 | 少々 |
みりん | 少々 |
作り方
- 鯛はそぎ身をしておく。
- 白胡麻を鍋でよく煎り、当り鉢であたり、白のあたり胡麻を入れてあたり、合わせ出汁を入れてのばしていく。
- 適度な硬さになったら鯛を5分位漬け込む。
- ご飯に、漬け込んだ鯛をのせ、三つ葉、柿の種をのせ、上から吸地を入れる。
ポイント
- ●鯛を漬けてから時間が経ちすぎると、しょっぱくなるので気を付けましょう。
- ●かける吸地は、熱い吸地を上から張ってください。